スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2010年07月29日

川釣りに初挑戦!!

 暑い日の続く中、恵みの雨が降った日に川釣り初挑戦は、福岡から見えた玉城さん。
朝から雨具を着て、竿を作るために竹から探しに出発!
コサン・カラ竹・ニガ竹の好きな材料で好きな長さに切って、自分だけの竿を作ったら、「さぁ~出かけましょう音符

 日頃の行いが良かったのか、釣り開始頃には雨も上がり、大物釣りに挑戦ですにっこり
 川のせせらぎの音や鳥の声を聞き、体が緑色のトンボを見たり、別世界の中で過ごす時間は贅沢そのもの!
指導して下さる蔵坐さんの元、1時間ほどで、10匹のアブラメの収穫です。
体長10cmほどのアブラメをさばいて、焼いて食べた味はきっと格別に違いありませんOK
http://www.asagiri-taiken.jp/  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 17:34 Comments(0)
 

2010年07月27日

「スゴイ」動いたよ!

 土木・建設現場で見かける大きなブルトーザー・パワーショベル等の重機を操作したい、そんな夢みたいな体験が出来ます音符
 2トンほどの重さがあるこのパワーショベル
操作しているのは、機械の苦手な女性!!操縦席の横のレバーを前後左右に動かすと、「わ~スゴイ!」「動いたよ!

 重機の先端を操作して、土を寄せる・穴を掘る・平面にすることが出来る。
もちろん、重機本体を前後させたり、回転させることもOK
小さな力で大きな機械を動かせるこの感動をぜひ味わってみてください。
 機械や車の好きなお子様には、絶対おすすめですOK
http://www.asagiri-taiken.jp/  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 16:53 Comments(0)
 

2010年07月21日

1日駅長を僕に任せて!

 電車の大好きな男の子に駅長体験をさせてあげたいと、水俣からお越しの内田様ご一家。
日頃は入ることの出来ない駅長室で制服に着替え「子供駅長任命書」の交付を受け、宗助君も意欲満々で顔も引き締まって見えますにっこり
人吉湯前線は線路が1本しかなく待避線のあるこのあさぎり駅ですれ違うことになります。
これより先の区間に入るために「通行証」であるタブレットをそれぞれの電車から受け取り交換します。
先に到着した電車のタブレットを持ち、次の電車を待ちます。
電車を利用している女子高校生から「キャ~かわいい」「かっこいいハート
と黄色い声援を受け、ちょっと照れくさそうな宗助君です困ったな
お隣でやさしく指導してくださっている駅長さんは、今月で退職されるそうです。
「たくさんの人に、この体験をして欲しい」と語ってくださいました。
夏休みの思い出にぜひ、体験のお申し込みをお待ちしておりますにっこり
h/p:http://www.asagiri-taiken.jp/  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 14:30 Comments(0)
 
< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あさぎり町体験ツアー