スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2011年05月27日

「わらじ」を作ろう!!

 『わらじ』 見たことありますか?

 稲藁で作ったもので、足の裏に当てる部分を鼻緒で縛った履物のこと。。。

 鼻緒をしっかり指で挟むことができ、足で踏ん張ることができる、日本古来の知恵が生かされている履物と言われています。にっこり




 今では、“テレビ番組の時代劇で見たよ”と言う人が殆どかもしれませんね肯く

 体験主催者の福田さんは 「年々、昔の物を作れる人が少なくなり、昔の良いものを現代に伝えていきたいと思っても機会が少ない」 と言われていますげんなり

 物作りに興味のある方や子供会などで参加していただき、日本の良き伝統を受け継いでいきましょうUP

 皆さまのご参加をお待ちしております見下ろす

 http://www.asagiri-taiken.jp/  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 15:40 Comments(0)
 

2011年05月24日

蓑毛さんのブルーベリー園

 昨日早くも南九州では、梅雨入りをしましたね困ったな 平年より8日早く、昨年より20日早いそうです。

 熊本県は、南九州には入らないようですがあさぎり町は、昨日そして今日も雨が降ったり止んだりです雨
 
 あさぎり体験メニュー「ブルーベリー狩り」の蓑毛さんのブルーベリー園の様子は今こんな感じです音符



 蓑毛さんの話では、「ラビットアイの種類が昨年より、たくさん実を付けていますよ~楽しみにしててくださいにっこり

 “アントシアニンが豊富”で目の網膜に良いと言われ健康食品が多く販売されています・・・
蓑毛さんのブルーベリー園では、近くのお菓子屋さん、地元の南稜高校さん、毎年ブルーベリー狩りが出来るのを楽しみにしている方が、たくさんいらっしゃいます。
 
 皆さんもブルーベリー狩りに挑戦してみてはいかがですかUP
 日焼け対策や虫さされ対策は、必ず必要です!!

 今後、夏休みに向けた体験メニュー等をご紹介していきますので、お楽しみにラブ

 http://www.asagiri-taiken.jp/  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 10:30 Comments(1)
 

2011年05月18日

待ち遠しい~花菖蒲の開花


 ようやく五月晴れの日が続くようになりましたねにっこり
 
 6月5日(日曜日)に「天子の水公園花菖蒲祭り」が行われます!!

 今日の花菖蒲の様子はどうかなぁ~



 ご近所のお母さん達が公園内の掃除をされていたので、お話を伺うと
『今年はいつまっでん寒かったで、花が遅かもんね~』『祭りに間に合うと良かばってんね~』と心配されていました困ったな

『こぎゃんして掃除してみなさんば、待っとっで!!』
お母さん達の明るい笑い声が、静かな山間に響きます。ラブ

 天子の水公園入口にアイリスが咲いています。



 アイリスと教えていただかないとわかりませんDOWN

 アヤメ・ハナショウブ・カキツバタ・アイリス・・・みんなアヤメ科の植物なので良く理解できていない私げんなりです。

 あさぎり町へのお越しをお待ちしております。

  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 15:58 Comments(0)
 

2011年05月12日

あさぎり町の名所「天子の水公園」

 清らかな川と豊かな自然により、心を癒し元気をもたらす場所が、あさぎり町にはたくさんあります音符

 あさぎり町の桜からつつじが終わると、「天子の水公園」の花菖蒲の開花が待たれますにっこり
 
 「天子の水」・・景行天皇が同地で休息した際に愛飲した水といわれ、名付けられたという伝説があります。
 この周辺には、花菖蒲や紫陽花が咲き、ホタルが乱舞する幻想的な風景を見ることができ、6月上旬には
『天子の水公園花菖蒲祭り』が計画されています!!



 昨年は、口蹄疫問題がありお祭りが中止でしたので、この写真は一昨年のお祭りの様子ですラブ

 開催日などの決定が分かり次第ご報告します見下ろす

 あさぎり町へのお越しをお待ちしております!!

   


Posted by あさぎり町体験ツアー at 16:57 Comments(0)
 

2011年05月11日

美味しい「おからクッキー」

 
 あさぎり産の大豆を100%使ったお豆腐を作る過程で出るおから

 このおからを使ったヘルシーなお菓子 「おからクッキー」 が先日行われました“あさぎり町春祭り”でのスイーツコンテストで最優秀賞に選ばれました。パチパチ

 

 スイーツコンテストは、この時季ならではのメロンをはじめ、豆乳・おからを材料に使うのが条件!!
プロ、アマを問わず募集をしたところ、16品が出揃いましたにっこり
 美味しさ・見た目・アイディア・商品力を基準に審査されましたよ。

 「おからクッキー」 購入は、ふれあい物産館で出来ますが、あなたご自身で『おからクッキー作り体験』をされてみてはいかがですかUP

 ご家族・お友達・子供会などでのご参加もお待ちしております!!

 http://www.asagiri-taiken.jp/
   


Posted by あさぎり町体験ツアー at 14:36 Comments(0)
 
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あさぎり町体験ツアー