スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2011年09月29日

栗の収穫!!

 今日は朝から秋晴れで、暑い陽気でしたね~げんなり

今が一番の栗の最盛期の松尾地区に、お子様に初めての「栗拾い」体験をさせてあげたいと八代市からお越しのご家族。。。

「イガイガは触らないでねぇ~ 痛いよ~」と、心配な大人たち普通
でもちょっと触って納得の子供たちひょえー
お店にある栗は、イガイガなんて付いていないから初めての経験です・・・

慣れてくると、足でイガイガを押さえて、栗を取り出すことができますラブ



新鮮な栗は艶があり、光っています!!キラキラ



初めての栗の収穫を楽しんでいただき、
  今夜は栗ご飯かなぁ???  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 16:10 Comments(0)
 

2011年09月27日

楽しかった「あさぎり夜市」

 9月24日に開催された「あさぎり夜市」・・・たくさんの方に集まっていただき、楽しい時間を過ごしていただきましたにっこり
 
 会場では、ダンスステージやバンド演奏の他バザー出店・ヤマメつかみ取りもあり、その場で塩焼きもできましたよ魚



中には、家族の分も捕まえようと頑張った人もいて、周りは、「こっちに来たよ~」「がんばれ~」の声援を送っていました・・・

綱引きは、子供の部・大人の部が設けられ、中には女性だけのチームもあり会場が一緒になって応援しました!!



 あさぎり町民による手作りのお祭り 
次回はどんなお祭りになるのかお楽しみに~~


  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 15:27 Comments(0)
 

2011年09月22日

観音様お参り

 台風の影響で雨の降る「お彼岸の入り」を迎えましたにっこり

平日にもかかわらずお参りのお客様が、たくさんおみえになります。。。



ここは20番札所からの眺めです・・・



雨の影響で水が濁った球磨川と田園風景が、広がっています。。。

地域の方の“おもてなしのふるまい”をいただき、こころもお腹もいっぱいにして、次の札所を目指してくださいねにっこり

相良三十三観音

通年開放していない観音堂もありますので、この時期にすべて巡ってみてはいかがでしょうかにっこり
26日(月曜日)までの開帳となります。  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 15:45 Comments(0)
 

2011年09月22日

「あさぎり夜市」においで~

 あさぎり町には、台風の大きな影響もなく今日は“秋晴れ”です。にっこり

今週の24日の土曜日には、 『あさぎり夜市』 が、開催されます・・・

今日は、関係者による準備が行われました。



「まつり」の旗を準備!! これが目印です。。。

あさぎり駅前の会場では・・・



大きなテントを準備しております音符
このテントの中では、綿菓子・かき氷からお父さんのおつまみ・カレーなどの出店がありますびっくり

園児の和太鼓やダンス、綱引きは、子供の部と大人の部もありますよ~ラブ
みんなで応援しよう!!

さぁ~ みんなで遊びにおいで~~
  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 15:15 Comments(0)
 

2011年09月20日

竹工芸体験

  あさぎり町の体験では、竹を使った体験が数種類ありますにっこり
 
 竹竿作り・水鉄砲・竹トンボ・竹笛・竹筒で飯作り・そうめん流し・竹の風鈴も出来ます。
今までにも竹を使ってたくさんの人に体験を楽しんでいただきましたラブ

今度の体験は、何が出来るんでしょう~???


竹の幅を同じようにすることが少し大変だけど、みんなで力を合わせて・・・



今回は、竹工芸体験・・・“ランプシェード作り”



 竹の隙間からロウソクの灯りが漏れるキラキラ幻想的な世界キラキラは、お子様にとってきっと初めての経験でしょう音符


  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 12:14 Comments(0)
 

2011年09月14日

PPバンド手芸

 朝方ずいぶんと涼しくなり、昼間との気温差が激しく体調など崩していらっしゃいませんか??

 あさぎり町体験の中に「PPバンドで編みかご作り」があり、丈夫なマイ籠を作っています・・・



体験主催者の中川さんは、同じPPバンドを使って飾りものも作っていらっしゃいましたよにっこり



中川さんのあったかい人柄に触れ、 “世界に一つだけのあなただけの作品” を作ってみませんか???

あさぎり町ではたくさんの体験をご用意して、みなさんのご来町をお待ちしております見下ろす

詳しくは  http://www.asagiri-taiken.jp/  でどうぞ!!




  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 10:50 Comments(1)
 

2011年09月09日

「あさぎり夜市」のお知らせ

 あさぎり町では、 「あさぎり夜市」 を開催しますラブ



 開催日時:平成23年9月24日(土)
 開催会場:あさぎり駅前一帯(ポッポー館前、広場)
 開始時間:15:45~21:00


◆プログラム
・保育園児による和太鼓
・綱引き大会(子供の部・大人の部)
・バンド演奏
・あさぎり町のバスガール
・KUMAKOI六調子
・ダンス

◆出店バザー
・あさぎり町飲食店
・役場、JAくま、郵便局、青年団、商工会などの団体

みんなで楽しい「あさぎり夜市」にしよう!!

ヤマメのつかみ取り魚・現金つかみ取り???もあるよびっくり

かき氷・綿菓子からご飯類・お酒のおつまみまで何でもあり~~~食事

くま川鉄道支援の為の“ふるまいカレー”は、先着200食限定!!

み~んなで、あそびに行こう~ 

 「あさぎり夜市」へ!!ダッシュ
  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 11:49 Comments(0)
 

2011年09月07日

栗拾いに行こう!!

 爽やかな秋晴れが続いていますね~にっこり
みなさん、夏の疲れなどで体調を崩されていませんか?

 あさぎり町では、 「栗拾い体験」 を行います!!



場所は“天空に咲く遠山桜”で有名な所・・・須恵松尾地区。

日時は9月18日(日曜日)

参加料金は、 大人(中学生以上) 1,800円
        子供(3歳~12歳)1,000円
        幼児(3歳未満)   無料

今回、体験主催者遠山さんのご好意で、栗1kgと昼食込みの特別料金です。


先着30名様の限定で、9月15日(木)までの受付になりますダッシュ

ご家族やお友達とあさぎり町の大自然の中での栗拾いに出かけてみませんか車

 私は、渋皮煮を作ってみました~ラブ



詳しいお問い合わせは、あさぎり町体験観光プロジェクト事務局
   TEL 0966-47-0214 / FAX 0966-47-0215
   (月曜日~金曜日の8:30~17:00でお願いします。)

皆さまのご参加をお待ちしております見下ろす  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 10:21 Comments(0)
 

2011年09月02日

「祈りの郷」球磨盆地

 四方を山々に囲まれた球磨盆地には、今でも地元の方々に大切に守られ続ける『相良三十三観音』があり、今月の秋のお彼岸には、すべての観音堂で一斉開帳されますびっくり
期間は9月20日から26日までの一週間。。。
 あさぎり町には、七体の観音様がいらっしゃいます肯く



 それぞれの観音様は、表情も異なり、健康・子宝・安産・家畜を守る等のご利益も異なります・・

札所では、地域の方々によるおもてなしの「お接待」も行われますよ~にっこり

 自然豊かな「祈りの郷」にあなたもお出かけになりませんか?  


Posted by あさぎり町体験ツアー at 10:54 Comments(0)
 
< 2011年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あさぎり町体験ツアー