2012年02月27日
錦サンロード店の催事販売
昨日26日(日)に「幸福駅から行く球磨焼酎の里さんぽ」約7、5kmのウォーキングに参加された方、お疲れ様でした
あさぎり町の自然を満喫していただきましたか

こちらは、お隣の町のサンロード錦店での催事販売です
朝10時の開店からお客様に来ていただきありがとうございました
「お野菜入りパスタ」「菜園の実ラスク」「ゆべし」「黒豚ウインナー」など商品の“こだわり”をしっかりお客様に説明できましたよ~

お昼からは、今大人気の「くまモン」が応援に来てくれました~
あさぎり町の販売コーナーの前では、たくさんのお子様や家族連れの人でいっぱいでしたよ~
さすが『熊本県の営業部長』ですねぇ~
これからも、 あさぎり町のうまかもん販売していきま~す

あさぎり町の自然を満喫していただきましたか


こちらは、お隣の町のサンロード錦店での催事販売です

朝10時の開店からお客様に来ていただきありがとうございました

「お野菜入りパスタ」「菜園の実ラスク」「ゆべし」「黒豚ウインナー」など商品の“こだわり”をしっかりお客様に説明できましたよ~


お昼からは、今大人気の「くまモン」が応援に来てくれました~

あさぎり町の販売コーナーの前では、たくさんのお子様や家族連れの人でいっぱいでしたよ~

さすが『熊本県の営業部長』ですねぇ~

これからも、 あさぎり町のうまかもん販売していきま~す

Posted by あさぎり町体験ツアー at 11:56
Comments(2)
2012年02月22日
石倉でもおひなまつり
今日は雨
になってしまいましたね
でも、ひと雨ごとに暖かくなるそうですから・・・週末は、きっと「イベント日和」になるでしょう~
週末のイベント・・「幸福駅から行く球磨焼酎の里さんぽ」の他
あさぎり町農家民宿 “華ごよみ” さんでは、ハンドメイドグループ「花華蘭舞」のおひなさまイベントが開催されます。

2月25日(土)・26日(日)の両日、あさぎり町深田西の 『石倉民宿の華ごよみ』 さんでは、 おひなさまの展示、ハンドメイド作品の展示と販売が行われ、26日のみではありますが、ご予約のお客様には、“華ごよみランチ”をご用意。。。
農家民宿「華ごよみ」とは、1日1組のお客様にレトロな昭和を体感していただけるような、石倉を改装した2階建ての離れの宿です。

これは、 手袋人形 です
作られたのは、あさぎり町体験主催者メンバーの荒川さんのお母さん
今回荒川さんも、アロマの香水や石鹸、アロマ入りのペンダントなどの作品を出されます。
「花華蘭舞」のメンバーの方の作品が楽しみですね~
「民宿華ごよみ」さんの連絡先
TEL 0966-45-1457 / 橋口京美さん
みなさまのお越しをお待ちしております!!


でも、ひと雨ごとに暖かくなるそうですから・・・週末は、きっと「イベント日和」になるでしょう~

週末のイベント・・「幸福駅から行く球磨焼酎の里さんぽ」の他
あさぎり町農家民宿 “華ごよみ” さんでは、ハンドメイドグループ「花華蘭舞」のおひなさまイベントが開催されます。

2月25日(土)・26日(日)の両日、あさぎり町深田西の 『石倉民宿の華ごよみ』 さんでは、 おひなさまの展示、ハンドメイド作品の展示と販売が行われ、26日のみではありますが、ご予約のお客様には、“華ごよみランチ”をご用意。。。
農家民宿「華ごよみ」とは、1日1組のお客様にレトロな昭和を体感していただけるような、石倉を改装した2階建ての離れの宿です。

これは、 手袋人形 です

作られたのは、あさぎり町体験主催者メンバーの荒川さんのお母さん

今回荒川さんも、アロマの香水や石鹸、アロマ入りのペンダントなどの作品を出されます。
「花華蘭舞」のメンバーの方の作品が楽しみですね~

「民宿華ごよみ」さんの連絡先
TEL 0966-45-1457 / 橋口京美さん
みなさまのお越しをお待ちしております!!
Posted by あさぎり町体験ツアー at 11:24
Comments(2)
2012年02月20日
あさぎり町のひなまつり!!
まだまだ寒いなぁ~
と思っていると、梅の花が咲いたとのお便りを聞くようになり
季節は確実に“春”が訪れています。
2月19日~3月11日の期間「ポッポー館に春が来たおひなまつり」が開催され、昨日19日には、オープニングイベントが行われました
ポッポー館内では、保育園の子供たちが作ったお雛さまがた~くさん
今大人気の『くまもん』のお雛様もありましたよ~

今日だけの子供たちへのプレゼントで~す

風船で作られたお花を貰った美凜ちゃん・・割れないように~と心配な様子です
来る2月26日(日)には、ひなまつりウォーキングが行われます。

スタートは、「おかどめ幸福駅」・・受付は午前11時までで、予約・参加費等は不要です。
当日「おかどめ幸福駅」にて、ウォーキングコース等の案内を町の職員が対応します。
おかどめ幸福駅出発→免田川沿いのシンボルロード→ふれあい物産館・→松の泉蔵元見学→ポッポー館のコースで約7、5kmが予定されています。
お食事は、薬師温泉ヘルシーランド・松の泉酒造・あさぎり駅周辺がおすすめです。
薬師温泉ヘルシーランドでは、300円で入浴できますよ
免田川沿いのシンボルロードでは、 “八代亜紀さん”“内村光良(ウッチャン)さん”の誌碑もあります
自然豊かなあさぎり町で、ゆるやかでやさしい時間を過ごしてみませんか?
ご家族・お友達と一緒に、7、5kmのウォーキングどうぞお楽しみください!!


2月19日~3月11日の期間「ポッポー館に春が来たおひなまつり」が開催され、昨日19日には、オープニングイベントが行われました

ポッポー館内では、保育園の子供たちが作ったお雛さまがた~くさん

今大人気の『くまもん』のお雛様もありましたよ~

今日だけの子供たちへのプレゼントで~す

風船で作られたお花を貰った美凜ちゃん・・割れないように~と心配な様子です

来る2月26日(日)には、ひなまつりウォーキングが行われます。

スタートは、「おかどめ幸福駅」・・受付は午前11時までで、予約・参加費等は不要です。
当日「おかどめ幸福駅」にて、ウォーキングコース等の案内を町の職員が対応します。
おかどめ幸福駅出発→免田川沿いのシンボルロード→ふれあい物産館・→松の泉蔵元見学→ポッポー館のコースで約7、5kmが予定されています。
お食事は、薬師温泉ヘルシーランド・松の泉酒造・あさぎり駅周辺がおすすめです。

薬師温泉ヘルシーランドでは、300円で入浴できますよ

免田川沿いのシンボルロードでは、 “八代亜紀さん”“内村光良(ウッチャン)さん”の誌碑もあります

自然豊かなあさぎり町で、ゆるやかでやさしい時間を過ごしてみませんか?
ご家族・お友達と一緒に、7、5kmのウォーキングどうぞお楽しみください!!
Posted by あさぎり町体験ツアー at 11:47
Comments(2)
2012年02月17日
あさぎり町に春がやってきた!!
「ポッポー館に春が来たおひなまつり」
期間は2月19日(日)~3月11日(日)

初日の19日には、ポッポー館前でイベントが行われます。
11時より和太鼓演奏・ひょっとこ踊り・マジックショーの他フリーマッケットも行われます
26日(日)は、JR九州企画、くま川鉄道さんとあさぎり町・ふるさと振興社さん協力で、人吉・球磨ひなまつり「幸福駅から行く球磨焼酎の里さんぽ」 おかどめ幸福駅を出発して、あさぎり物産館・松の泉蔵元見学・ポッポー館までの7、5kmのウォーキングコース
ゆっくり・のんびりあさぎり町を歩いてみませんか?
きっと美味しいものも食べられますよ
同日26日(日)、あさぎり町のうまかもんメンバー6店舗は、 「サンロード錦店催事販売会」に参加します。
時間は9時~17時まで!!
みなさ~ん、
春が来たあさぎり町にあそびにきてねぇ~
期間は2月19日(日)~3月11日(日)

初日の19日には、ポッポー館前でイベントが行われます。
11時より和太鼓演奏・ひょっとこ踊り・マジックショーの他フリーマッケットも行われます

26日(日)は、JR九州企画、くま川鉄道さんとあさぎり町・ふるさと振興社さん協力で、人吉・球磨ひなまつり「幸福駅から行く球磨焼酎の里さんぽ」 おかどめ幸福駅を出発して、あさぎり物産館・松の泉蔵元見学・ポッポー館までの7、5kmのウォーキングコース
ゆっくり・のんびりあさぎり町を歩いてみませんか?

きっと美味しいものも食べられますよ

同日26日(日)、あさぎり町のうまかもんメンバー6店舗は、 「サンロード錦店催事販売会」に参加します。
時間は9時~17時まで!!
みなさ~ん、
春が来たあさぎり町にあそびにきてねぇ~
Posted by あさぎり町体験ツアー at 11:57
Comments(2)
2012年02月16日
くまもと逸品縁日で販売
『逸品縁日』は、 「現地に行ったらもっとうまい!」 をテーマにして、全国のおすすめの逸品を集め、紹介するイベントです。
2月18日(土)~19日(日)の2日間、大阪市浪速区湊町リバープレイス会場で開催されます。
あさぎり町体験ツアーでもお馴染みの“てっちゃん家のフルーツトマト”たいへん甘くて美味しいと大人気です。
今回、大阪で販売されますよ~

「くまもと逸品縁日」には、熊本県で参加しますので、熊本市・えびす屋餅本舗さんで販売されている“てっちゃん家のフルーツトマト”を使った「とまと大福」も一緒に販売されます。

あさぎり町の推奨商品の野菜の入った『菜園の実ラスク』と『お野菜パスタ』も同時販売です
19日(日)午後3時から、ステージにおいて、あさぎりヨン様による『あさぎり町PR』の時間もあります
ご来場いただく皆さまに、あさぎり町の「うまかもん」を食べてもらいま~す!!
2月18日(土)~19日(日)の2日間、大阪市浪速区湊町リバープレイス会場で開催されます。
あさぎり町体験ツアーでもお馴染みの“てっちゃん家のフルーツトマト”たいへん甘くて美味しいと大人気です。
今回、大阪で販売されますよ~


「くまもと逸品縁日」には、熊本県で参加しますので、熊本市・えびす屋餅本舗さんで販売されている“てっちゃん家のフルーツトマト”を使った「とまと大福」も一緒に販売されます。

あさぎり町の推奨商品の野菜の入った『菜園の実ラスク』と『お野菜パスタ』も同時販売です

19日(日)午後3時から、ステージにおいて、あさぎりヨン様による『あさぎり町PR』の時間もあります

ご来場いただく皆さまに、あさぎり町の「うまかもん」を食べてもらいま~す!!

Posted by あさぎり町体験ツアー at 12:09
Comments(2)
2012年02月13日
まるで少年の様~
週末は、お天気が良くお出かけになった方も多かったのではないでしょうか?
植木祭りやお雛祭りが始まり、あちこちで「春の訪れ」を感じられるようになってきましたね~
あさぎり町にお住まいの中尾様・・
週末を利用して愛知県から、このあさぎり町にお越しになるお客様の青山様に“思い出に残り、喜んでもらいたい!!”との事で、あさぎり町体験ツアーにお申込みいただいたのは、『いつでも一日駅長体験』
青山様は「鉄道ファン」。
絶対喜んでいただけるとサプライズプレゼント

肩にかけたタスキは短いけど、 青山様は大喜び!!
制服に~ 帽子に~ 一日駅長委嘱状に~
まるで○○年前の少年の様!!

「タブレット」を受け取り・・ハイ・ポーズ
電車の中のお客様からは、「一緒に写真をいいですか?~」と言われるほど
タブレットの交換・信号機の切り替え・本部への報告すべて駅長さんの仕事を終えた青山様は、まだ興奮冷めやらぬ状態のようです。。。

お子様だけではなく、大人の方も楽しんでいただけた『いつでも一日駅長体験!』
今度はぜひ、お孫さんと一緒にお越しくださいね~

植木祭りやお雛祭りが始まり、あちこちで「春の訪れ」を感じられるようになってきましたね~

あさぎり町にお住まいの中尾様・・
週末を利用して愛知県から、このあさぎり町にお越しになるお客様の青山様に“思い出に残り、喜んでもらいたい!!”との事で、あさぎり町体験ツアーにお申込みいただいたのは、『いつでも一日駅長体験』
青山様は「鉄道ファン」。

絶対喜んでいただけるとサプライズプレゼント

肩にかけたタスキは短いけど、 青山様は大喜び!!

制服に~ 帽子に~ 一日駅長委嘱状に~
まるで○○年前の少年の様!!


「タブレット」を受け取り・・ハイ・ポーズ

電車の中のお客様からは、「一緒に写真をいいですか?~」と言われるほど

タブレットの交換・信号機の切り替え・本部への報告すべて駅長さんの仕事を終えた青山様は、まだ興奮冷めやらぬ状態のようです。。。

お子様だけではなく、大人の方も楽しんでいただけた『いつでも一日駅長体験!』
今度はぜひ、お孫さんと一緒にお越しくださいね~

Posted by あさぎり町体験ツアー at 11:25
Comments(2)
2012年02月10日
あさぎり町のうまかもん商談中~
2月8日~10日まで、東京にて「第11回グルメ&ダイニングスタイルショー春2012」が開催されております。
“食”に携わる国内外の流通・サービス関係者による商談を重視したライフスタイルの
『提案型見本市』です。
ここにあさぎり町から“うまかもん”こだわりの商品を作っている店舗が参加しております

全国から参加しており、企業や店舗のバイヤーたちとの商談に臨んでます
あさぎり町のうまかもんの中には、ここで以前、「大賞」や「準大賞」をいただいております
今回初めて参加した店舗もありますので、バイヤーとの商談や出店商品を見て、たくさん学んで帰ってくることでしょう~
ますます、うまかもんの商品に磨きがかかると期待してます
“食”に携わる国内外の流通・サービス関係者による商談を重視したライフスタイルの
『提案型見本市』です。
ここにあさぎり町から“うまかもん”こだわりの商品を作っている店舗が参加しております

全国から参加しており、企業や店舗のバイヤーたちとの商談に臨んでます

あさぎり町のうまかもんの中には、ここで以前、「大賞」や「準大賞」をいただいております

今回初めて参加した店舗もありますので、バイヤーとの商談や出店商品を見て、たくさん学んで帰ってくることでしょう~

ますます、うまかもんの商品に磨きがかかると期待してます

Posted by あさぎり町体験ツアー at 15:46
Comments(2)
2012年02月08日
ダンチュウに掲載!
今月6日に発売されたdancyu(ダンチュウ)

dancyu(ダンチュウ)・・・おいしい食べ歩き、料理作り、素材探し、食を楽しみたい人の月刊誌・日本初の本格的な食のエンターテインメントマガジンだそうです 私、よく知らなくて~スミマセン
この雑誌に「あさぎり町」のことが出ております!!


あさぎり町体験メニュー【野摘み&天ぷら体験】の新堀美智子さん、民宿さらいのオーナーです。
“季節に応じた創作田舎料理を作ろう!”の星原啓子さんのお店「大三軒」の猪入り【ぼたん餃子】
そして“あさぎりのうまかもん”から生まれた【あさぎりバーガー】ふるさと振興社さんのことが掲載されております
皆さんも書店などでこの雑誌を見かけられたら、あさぎり町の記事読んでくださいね~

dancyu(ダンチュウ)・・・おいしい食べ歩き、料理作り、素材探し、食を楽しみたい人の月刊誌・日本初の本格的な食のエンターテインメントマガジンだそうです 私、よく知らなくて~スミマセン

この雑誌に「あさぎり町」のことが出ております!!



あさぎり町体験メニュー【野摘み&天ぷら体験】の新堀美智子さん、民宿さらいのオーナーです。
“季節に応じた創作田舎料理を作ろう!”の星原啓子さんのお店「大三軒」の猪入り【ぼたん餃子】
そして“あさぎりのうまかもん”から生まれた【あさぎりバーガー】ふるさと振興社さんのことが掲載されております

皆さんも書店などでこの雑誌を見かけられたら、あさぎり町の記事読んでくださいね~

Posted by あさぎり町体験ツアー at 10:41
Comments(2)
2012年02月06日
フルーツトマトが美味しいよ~
この頃、 「トマト大福」を見かけるようになってきましたねぇ~

みなさん、食べて見られましたか
とっても美味しいですよ~
トマト大福に使用されている“完熟フルーツトマト”・・あさぎり町の推奨商品の一つです!!
栽培されているのは、樅木さんご夫妻。
JGAP(適正農業規範)認証基準クリア―はもちろん、電解水を利用した安全安心な栽培方法で作られています

昨年9月ごろ定植され、11月下旬から収穫が始まり今年6月ごろまで続くそうです

朝採りのトマトは、パックや箱に詰められすぐに小売店やご注文先に届けられます。
あさぎり町体験ツアーでは・・・ご参加いただけます!!
フルーツトマトの収穫体験
フルーツトマトで濃厚ジュースを作ろう!
フルーツトマトで大福作り!
「ゆっくりサボッテン馬場のてっちゃんち」民宿もされております。
あさぎり町上南3205
TEL 0966-47-0220
樅木 徹郎さん
体験・宿泊のお申し込みをお待ちしております
あさぎり町体験型観光プロジェクト事務局
TEL 0966-47-0214 / FAX0966-47-0215
ホームページ http://www.asagiri-taiken.jp


みなさん、食べて見られましたか

とっても美味しいですよ~

トマト大福に使用されている“完熟フルーツトマト”・・あさぎり町の推奨商品の一つです!!
栽培されているのは、樅木さんご夫妻。
JGAP(適正農業規範)認証基準クリア―はもちろん、電解水を利用した安全安心な栽培方法で作られています


昨年9月ごろ定植され、11月下旬から収穫が始まり今年6月ごろまで続くそうです


朝採りのトマトは、パックや箱に詰められすぐに小売店やご注文先に届けられます。

あさぎり町体験ツアーでは・・・ご参加いただけます!!



「ゆっくりサボッテン馬場のてっちゃんち」民宿もされております。
あさぎり町上南3205
TEL 0966-47-0220
樅木 徹郎さん
体験・宿泊のお申し込みをお待ちしております

あさぎり町体験型観光プロジェクト事務局
TEL 0966-47-0214 / FAX0966-47-0215
ホームページ http://www.asagiri-taiken.jp
Posted by あさぎり町体験ツアー at 11:55
Comments(2)
2012年02月03日
あさぎり町県外進出決定
あさぎり町でも昨日(2日)は、雪が舞う寒い一日でしたよ
例年になく寒さが厳しいようでが、“これがピークであって欲しい”と、思っているのは私だけかなぁ~
あさぎり町100の体験は、平成21年春に『田舎に自信と誇りを』をスローガンにして、あさぎり町の日頃の「生活」「趣味」「特技」をお客様に【特別な体験】になるということを町民の方に自覚していただき、 体験型観光の町としての位置を確立することを目的に始められた事業です。

しかし、 特産品の拡販は県外進出!!
「町のブランド価値を高め、若者が新事業にチャレンジできる環境をつくりたい」
「商品開発に頑張っている人たちの可能性を引き出すためにも必要」
「福岡を中心とする営業活動の拠点と位置付け、いろんな相乗効果を見出したい」
それぞれの想いもあるけどみんなの気持ちは一つ
あさぎり町を元気にしたい!!
あさぎり町をみなさんに 知って欲しい!! 来て欲しい!!

例年になく寒さが厳しいようでが、“これがピークであって欲しい”と、思っているのは私だけかなぁ~

あさぎり町100の体験は、平成21年春に『田舎に自信と誇りを』をスローガンにして、あさぎり町の日頃の「生活」「趣味」「特技」をお客様に【特別な体験】になるということを町民の方に自覚していただき、 体験型観光の町としての位置を確立することを目的に始められた事業です。

しかし、 特産品の拡販は県外進出!!
「町のブランド価値を高め、若者が新事業にチャレンジできる環境をつくりたい」
「商品開発に頑張っている人たちの可能性を引き出すためにも必要」
「福岡を中心とする営業活動の拠点と位置付け、いろんな相乗効果を見出したい」
それぞれの想いもあるけどみんなの気持ちは一つ
あさぎり町を元気にしたい!!
あさぎり町をみなさんに 知って欲しい!! 来て欲しい!!
Posted by あさぎり町体験ツアー at 11:41
Comments(2)
2012年02月01日
テレビタミン放送
昨日1月31日、KKTくまもと県民テレビ“テレビタミン”の放送がありました
みなさん、見ていただきました??

ばってん城次さんのコーナー「くまもと頑張れ屋本舗」
あさぎり町特産品の紹介・ふるさと振興社での豆乳作り風景・てっちゃんちのトマト栽培の様子や広川サービスエリアでの催事販売の様子が放送されましたよ

今日さっそく、ふるさと振興社さんに注文が入ってきております
ありがとうございます
詳しいお問い合わせ・ご注文は・・・
(有)あさぎり町ふるさと振興社
☎0966-47-0590 FAX0966-47-0866
インターネットでのご注文
『あさぎり物産館』で検索してください
おいしかば~い
食べてみてはいよ~

みなさん、見ていただきました??


ばってん城次さんのコーナー「くまもと頑張れ屋本舗」
あさぎり町特産品の紹介・ふるさと振興社での豆乳作り風景・てっちゃんちのトマト栽培の様子や広川サービスエリアでの催事販売の様子が放送されましたよ


今日さっそく、ふるさと振興社さんに注文が入ってきております

ありがとうございます


(有)あさぎり町ふるさと振興社
☎0966-47-0590 FAX0966-47-0866
インターネットでのご注文
『あさぎり物産館』で検索してください
おいしかば~い
食べてみてはいよ~
Posted by あさぎり町体験ツアー at 11:55
Comments(2)